夜釣りに行ってきた

こんにちは。シバ兄です。
最近、ブログこまめに付けています。たぶんもうすぐ力尽きると思いますが、生暖かく見守ってください。

 

さて今回の記事は、先週金曜日に夜釣りに行った時の話です。

 

秋といえども、夜はかなり冷え込むようになってきました。でも今年あと一回は釣りに行きたかったので、夜8時の満潮目指して釣りに行ってきましたよ。

 

風は強め・・・。しかも到着してすぐ小雨がパラパラ・・・。でもボウズでは帰りたくない!っと腹をくくって釣り糸を垂らし、なんとか小アジ2匹を釣りあげました。(でも隣にいたアイランダー系の人らはもう少し釣れてて軽くShit。)

 

さて、今日は趣向を変えて魚をさばくところを写真に収めてみました。素人調理なので突っ込みは御無用。

 


収穫した獲物の小アジ二匹。サイズが小さいので焼いてもよかったんですが、新鮮なものは何でも刺身にしたくなる性分で、やはりこれも刺身にすることに。

 


お口の中からコンニチハ!じつはこれ、アジの口に寄生している「ウオノエ」という虫。小ぶりのアジの5割以上にこいつがいます。一説によると食べても大丈夫らしい。詳しいことはこちら↓
http://musi.s6.xrea.com/nikki16.htm

 


新聞紙をまな板の上に置いて調理すると、魚臭さがまな板に移らず、ごみも簡単にポイできるので便利です。
まず、頭とハラワタを落とします。これで寄生虫ともバイバイ。魚の後頭部あたりから前ひれの後ろに向けて切り落とし、首下から肛門あたりまで腹を裂いて内臓をかきだします。尾も邪魔なので落としちゃいましょう。ここで最初で最後の水洗いをします。

 


中骨に包丁を当てながら頭のほうから滑らせて、三枚におろします。そして頭のほうから皮をペリペリはがします。ウロコやゼイゴも一緒にはがれますが、ウロコが身に付着しないよう、前段階で先にウロコを落としておいてもいいです。

 


次に腹骨と血合骨を除きます。腹骨はちょうど肋骨みたいな骨、血合骨は中骨から水平に伸びる骨です。腹骨はうすーくそぎ落とし、血合骨はピンセットみたいなので抜き取ります。毛抜きのピンセットでもOKですが、やはり専用のものは使いやすいです。あとは皿にならべて完成。ちょっと冷蔵庫で冷やしてから食べるとおいしいですよ。

 


次の日の朝。今回は数が少なかったので、刺身はそれをこよなく愛す我が子供らの胃袋へ直行。この笑顔を見るとまた釣りに行きたくなるんですよね。

 

↓私も食べたい!っと思った方はポチしてね

[`fc2` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

心の汗

「涙は心の汗」とは、うまいこと言った人がいるなぁ。

 

最近、なんだか息苦しくてストレスを強く感じる毎日が続いていたので、昔感動した動画を探してまた見てみました。

 

「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?
※音声があるので注意

 

僕の父親は、ちょうど僕が小学校を卒業する年の12月に突然死にました。その後しばらくは身近な誰かが突然死ぬのじゃないかとおびえて過ごしました。明日家族の誰かが死んだらどうしようと今でも思えます。だから僕は家族に一番やさしくありたい。

 

いろんな感動の中で生と死にまつわるストーリーほど人に与えるインパクトのある物語はないと思ます。そんな物語が毎日どこかで起こっているのかと思うだけで、自分の抱える問題がちっぽけに思えて、なんだか心が癒されました。

 

父親はあの日に死んだけど、僕の中では確実に生きていて、家族の大事さ、父親の大事さを教えてくれます。

 

 

 

 

あぁ、、、

 

 

 

ひとしきり思いのたけを垂れ流したら

大きな大便が出た感じ

ですっきりしました。

 

 

明日からニュージーランドは4日間の連休だし?
っと最後に雰囲気をぶち壊して、いつもの生活に戻るのでした。

↓ちょっとでも良い話と思った人はクリック

[`fc2` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

家族旅行

いや?、また1カ月以上更新をすっぽかしてしまいましたシバ兄です。日本から遊びに来てくれていた母と姉とその子供たちも、計画通りの日程を終えて無事帰国しました。

 

それ以外には生活に大きな変化もないので(永住権も何のおご沙汰もない)今回はその時の写真を掲載したいと思います。
(母と姉の了解を得ていないので、僕ら家族のぶんだけ)

 


とりあえず、みんなと定番の海へお出かけ。われら出身地の奈良には海がないので、たったこれだけでも旅行気分!?

 


コロマンデル半島に近いところにあったガーデンパーク。手入れされた広い敷地、そこから少し登ったところには滝もありました。

 


ニュージーランドの旅行と言えば長距離運転は当たり前。でも天気がいいと、とても気持ちいい。

 


タウランガでカヌーしてみました。最初はなかなかスピードが出せませんでしたが、慣れてくると結構面白い。

 


ニュージーランド名物のひつじの毛刈りショー”Agrodome”。いろんな羊を紹介してくれたり体験させてくれる。あとヘッドホンを付けるとちゃんと日本語でしかも面白おかしく説明してくれる。それがエンターテイメント的で想像以上に楽しかったです。

 


遠くにゾーブ(ZORB)をやっている所が見えたのでパシャリ。これもニュージーランド名物ですよね。やってみると面白いのかな?

 


これは Freefall Xtreme というアクティビティー。下に巨大な扇風機があって、体が宙に浮くというもの。思ったより風圧はなかったけど、竜巻とかで人が舞い上がってしまうのはこんな感じなんだぁと思いました。でもまぁ大雨の日にバイクで高速道路を突っ走るよりはスリルがないな。

 


これは Swoop というアクティビティ。寝袋みたいなのに入ってブランコします。バンジーを含めてなんでニュージーランド人はこういうのが好きなんだろ。スリルだけならバイクのほうが(ry

 


これはウォーターラフティング(Water Rafting)。写真奥の滝から下ってきたところです。結構スリリング。陽気なKiwiと触れ合えるし、夏のアクティビティとしてこれはお勧め!

 


ここは、ロトルアのガバメント・ガーデン。町の中心地にあるきれいなお屋敷。広くて整備された公園はむちゃくちゃ気持ちいいです。

 


ここもロトルア。市街から少し外れるとそこには雄大な木々がそびえ立つレッドウッズフォレスト(Redwoods Forest)というウォーキングコースがある。へたなアクティビティより、こういうのがニュージーランドらしいよね。

 


タウポのフカフォール。ここに来るのは2度目だけど、この凄まじい水量と鮮やかなブルーはいつ見ても圧巻です。

 


最後は乗馬体験。ニュージーランドの乗馬と言えば、いきなりがっつり歩きます。丘へだけじゃなく、茂み、森、場合によっては海に行くことも。

 

他にもMt.Edenの夜景とか、Waitomo Cave の土ボタル、Maoriショーなんかも見たよ。
なんか写真ばっかりですみません。もう少しこまめに更新できるようもう少しがんばります(願望的)。

 

 

ブログランキングに参加してみました。
もっと更新しろよ!って方は↓をポチっと押してください。

[`fc2` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

近況:不況のあおり?母と姉の旅行

いや?。前回に続き、またもやご無沙汰です×2。

 

ここ最近、シバ兄家では大きいニュースはないものの、少しずつ不況の波が寄ってきていまして、また若干、胃の痛い感じで日々を過ごしています。

 

そんな年末?年始の流れを少しまとめてみました。

 

その1.妻、キリスト教に入信する
隠していても、また隠す必要もないのでブログ記事にしてみましたが、12月初旬キリスト教の洗礼の儀式を経て、妻がキリスト教に入りました。宗派はプロテンスタントという宗派で、カトリックとはまた違います。聞くところによると、カトリックと比べて制約が少ないんだとか。ぶっちゃけ、僕も仏教を信じているひとりというよりは無宗派で、ご先祖様を敬う気持ちだけ持っている感じかな。最近は隔週くらいで教会に行っているので、いつかキリスト教信者になっちゃうのかも。

 

その2.年末年始は三度(みたび)タウランガ
ニュージーランドに来てもはや恒例になってまいりました。今回も友人のダイアンを頼って3日ほど行ってきました。今回は初めて、かの有名なMt.Manganui(マウント マンガヌイ)に登ってみました。標高500mほどの小さな山ですが、東に突き出した半島にポツンとあります。曇り空だったので日差しが弱く、暑さをしのげたのが何よりでしたが、それでも久しぶりの運動とあって、むちゃくちゃ汗をかきました。娘のあかねはほぼ自力で登りましたが、対して息子の一誠はほぼ抱っこでした。

 

その3.会社、ちょっとピンチ
僕の勤める会社は、日本のオートバイを海外のバイクショップに販売する輸出業が主な事業です。当然、為替の影響が出やすい事業なわけですが、近年の円高のあおりをもろにくらっていますので、当然業績は伸びません。徐々にではありますが、そういうプレッシャーは末端の僕にも届いていて、気を抜けない感じです。家族を支えようとするプレッシャーもここ最近、結構あって落ち込んでいたりしましたが、最近は持ち直しました。

 

その4.永住権申請進捗
えぇ、全然進んでおりません。まだ審査の担当者が決まっていません。それだけでなくて、僕の労働ビザが約1カ月後に切れるので、今は再申請中です。金も労力もかかって超ファ●ク。

 

その5.飛行機レース観戦
今日は、社長が飛行機でレースをするってんで応援に行ってきました。まぁスターとすることころしか見れませんでしたが・・・。子供達もたくさんの飛行機、ヘリコプターが見れて大喜び。その後はOnewaビーチで子供を泳がせました。今日は天気もとてもよくって、海の水も温かく、最高の海水浴ができました。まぁいろいろとありますが、これってやはり日本ではなかなかできない経験だなぁっとつくづく感じました。

 

その6.母と姉家族が我が家へ
先日19日、母と姉、そして姉の子供二人がニュージーランドの我が家まで旅行に来ています。オークランド空港で荷物検査されたこと以外はほぼ問題なしに来ることができた様子。時差ボケもあまりない様子で元気いっぱいです(特に子供が)。3月あたまにはロトルアなど少し南を一週間ぐらいかけて観光予定です。うーん今から楽しみです。

 

その7. その他の写真を少し

機関車トーマスに乗りに行ってきた

 


家族写真(教会にて)

 


いちご取ったど?!(暁音編)

 


いちご取ったど?!(一誠編)

 


シバ兄のラーメン体操

[`fc2` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

近況:バイク補償、車の購入、永住権など

いやー、ご無沙汰です。

 

Blogやら絵やら描きたいと思いながらも、ちょっと忙しくて睡眠けずってたので何もできず。とりあえず、近況を報告しておこうと書きます。

 

 

近況その1.バイク事故の補償

 

補償でました!全損扱いで、$2300ほど、、、、日本で9万円で買って、少し社外パーツをつけて、チェーンも変えたばかりだったのでまだまだ乗りたかったけど、、、、ご冥福をお祈りします。

 

 

近況その2.車を買った

 

バイクはなくなったので「通勤どうしよう?」と悩んでましたが、来年2月に僕の母と姉家族がニュージーランドに遊びに来るってんで、思いきって車を買いました。これでレンタカーせずに済むです。買った車はToyotaのVitz1999(1000cc)。走行距離は68000kmほどで値段は$6500。日本円だと35万円ほど。安くはないけど、程度が良くて燃費がいいのを選びました。

 

 

近況その3.永住権取得は時間がかかりそう

 

ニュージーランドで11月8日に選挙があって、大方の予想通り政権交代がありました。政権が交代することによって永住権申請が困難になるという見方があったので、申請者が移民法が改正される前にぜひ!っと申請が殺到。僕の申請はそれに巻き込まれた形で審理が大幅に遅れそうだということです。申請してから1年以上かかる人もいるのでもう気長に待つしかないかもしれませんね。

 

近況その4.写真

 

とりあえず、写真もペタペタ

 


暁音勉強中

 


ソファーでハイポーズ

 


お気に入りの遊び

 


父と子 似てる?

 


タウランガの浜辺

[`fc2` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

永住権申請中

今日は移住計画の節目として、報告したいことがあります。
実はわたし、

 

ついに永住権を申請しました。
(取得じゃないよ、取得じゃ)

 

「永住権の申請は自分たちでやった」という人も多いみたいですが、僕は子供が2人いるので、永住権取得が早ければ早いほど国からもらえる扶養手当も早く貰えるようになります。つまり手当の支給総額が増える!っということでここは移民コンサルタントに依頼することにしました。

 

永住権の申請には5段階あって

 

1.EOIの申請
自分のプロフィールや技術、職歴などをインターネットから申請する。

 

2.EOIセレクト
上記内容が永住権取得できるポイント(自己申告)に達していれば自動的に1次審査に移行(EOIセレクト)。

 

3.一次審査
申請ポイントが自己申告ではなく、ちゃんとポイントとして認められるか、移民局の職員が正確に調査する。

 

4.二次審査
一次審査でポイント計算に問題がないと判断されれば、それら申請内容の裏付け調査をする。同時に健康診断、無犯罪証明なども提出する。

 

5.永住権取得
永住権取得の通知が来る。

 

となっています。

 

実は永住権申請の準備は今年3月頃からスタートしていました。

 

ただちょうどこの時期、新しい職場に変わったことや、日本に一時帰国したことなど重なり、少し遅れて7月初旬に一段階目のEOIを提出。その週には二段階目のEOIセレクトとなりました。

 

ここまではあくまでも自己申告なので、自分をひたすら美化して書けば比較的誰でも通ります。

 

EOIセレクトがされれば、一次審査です。
一次審査では直接、移民局の人の手で申請内容の審査が行われます。実はこれがなかなか曲者です。自己採点では、学歴点や職歴にポイントになると思っていても審査の結果対象にならなかったり、英語力証明免除の申請をしていても、担当官がいきなり職場に電話をしてきて英語をテストをしてきたりなど、厳しいチェックが入ります。

 

そして、ここをクリアーできれば、いよいよ最終関門の二次審査です。二次審査では提出した職歴や学歴を客観的に証明できる書類を用意します。つまり雇用証明書や学歴証明書などを集めます。また健康に異常がないか、日本で犯罪歴がないかなどの審査もします。僕の場合は家族での申請になるので、家族の証明なども必要です。

 

 

実はシバ兄、現在この二次審査の途中であります。

 

 

ちょうどバイクで事故を起こしたその5日後の8月20日、一次審査をパスしたというメールが移民コンサルタントから来ました。そして二次審査用の書類をまとめ、10月23日に二次審査の申請をしました。

 

 

そう、

 

 

これで移民局が何か言ってこない限りこちらができることは一通り終わりました。

 

もしかしたら、このままヒョイと永住権が取れるかもしれません。また、疑り深い担当がついていれば執拗にチェックが入るかもしれません。英語力テストも、もうないとは言い切れません。
今年中にとれる場合もあるし、10か月以上かかる場合もあります。

 

っが、永住を目指すならいつかは通る道であり、今が大きな山場であることに変わりはありません。

 

今後の進展もまた、このブログで紹介していきたいと思います。

[`fc2` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

車とバイクの免許を取りに行った(4)

車とバイクの免許を取りに行った(1)

 

車とバイクの免許を取りに行った(2)

 

車とバイクの免許を取りに行った(3)

 

バイクの実技試験が終わり、次は車の試験。
試験の担当もバイクのときと同じ人でした。

 

実はこの日、通訳の妻以外にももう一人、我が息子”一誠”くんも応援に駆け付けてくれていました。ただこれが災いして、2回目の試験には妻が子連のため通訳不許可に。(バイクの時は特例だった)

 

つまり車の試験には通訳者をつけることができませんでした。

 

っといっても、バイクの試験の時に大体感じをつかんでいたので、さほど怖くありません。
もし試験に落ちた場合にでも、ちょうどいい言い訳もできましたし。

 

試験官が車をチェック、終わったら車に乗り込み GO のサイン。快調に走りだす車。

 

試験官も僕が英語苦手だということを知ってくれていて、右折、左折の合図も手振りつきで指示をしてくれます。めちゃくちゃ親切!しっかり運転に集中できました。

 

 

そして、いよいよハザードチェック(危険予測)

 

これは試験官の「スタート」という合図で見たものを覚え記憶し始め、「ストップ」の合図で車を停車させ、その間に見たこと、あったことを試験官に説明するテスト。僕にとっては英語のテストです。

 

 

おそらく一番の難関

 

 

しかしこの試験官、実はちょーいい人でした。

 

 

試験官「
いいか、よーく注意して聞くんだぞ。
これから”覚えろ”というから、その間にあったことをよく覚えるんだ。
たとえば、前、右、左から車が何台来たのか、人はどうだったか、後方はどうだったかを覚えるんだ。
”ストップ”という合図で停車して、何を見たのか答えるんだ。
これを交差点で5回するからな。
理解できたか?

 

とかなり丁寧に、ゆっくり説明してくれました。

 

これで駄目なら男がすたる。やったるでー!

 

その後しばらく車を走らせ、信号のない交差点手前で1回目の合図。左右から車が来ていたので一旦停止しながら、過ぎていく車の数を数えます。

 

 

「前から1台」

 

「右から2台」

 

「左から・・2台」

 

「お、また右から2・・・3台」
「これで右からは合計5台で・・・」

 

「あ、また左から1台、今度また右から・・・・。」

 

 

 

なかなか交差点を進むことができず、こんどは算数のテストになってきました。

 

ようやく交差点をわたることができ、ここでストップの合図
少し自信がなかったのですが、まぁ答えるしかありません。
(特に合図があった瞬間に横切った車を台数に含むのか微妙)

 

試験官「じゃぁ、何が見えたか言ってみて」

 

シバ兄「前から車が1台」

 

試験官「YES!

 

シバ兄「左から4台」

 

試験官「YES!

 

シバ兄「右から8台」

 

試験官「YES!

 

いちいち元気に相槌まで打ってくれます。めちゃ感動。

 

 

試験官「じゃぁ人は何人いた?」

 

 

 

 

シバ兄「・・・・?(あっ見てなかった)」

 

 

 

 

その時、バックミラーを見ると左に消えていく人影がチラリ

 

 

シバ兄 「左からひとり・・・・?」

 

 

試験官 「左?

 

 

シバ兄 「・・・?あっ右、右、右!

 

 

試験官 「YES!

 

 

 

 

セーーーーフ!!

 

 

 

ここでコツをつかんだ僕はその後も順当に答えることができ、どうやらハザードチェックもクリアーした模様。やったー。

 

このあと、バイクのときと同じ経路で高速帯の入口まで車を走らせました。妻が何を言っているのか全くわからなくて立ち止まった場所です。

 

っと試験官が突然ここで
さっき、おまえはここでミスをした!」っと強い口調で言いました。

 

シバ兄 「So・・・Sorry・・・・」

 

その後、高速帯を走りながらまた試験官が

 

「さっき、おまえはここで標識以上のスピードで走った!」っと言いました。

 

思わず・・・
シバ兄 「いや、ここは標識通りの55km/hで走り・・・・・」

 

試験官 「NO!

 

うわっごめんなさい。(´TωT`)

 

 

やっぱり怖いです。

 

・・・・。

 

 

 

しかし今度は慎重に運転をしたので我ながらパーフェクトだったんじゃないかと思います。

 

そしてバイクの試験でUターンした場所を過ぎさらに数分間ほど奥まで進みそこでUターンしました。

 

 

あぁ・・・・。こりゃバイクの試験は落ちたな・・・・・と思いました。

 

つまり、バイクの時は途中で”これ以上の採点は必要なし=失格”になったからUターンしたのだと理解しました。

 

そこから試験会場に戻る間、試験官は手持ちの紙に何かを書いているようでした。あぁ、きっと次の試験の申込書類か何かを作っているのかなと思いました。
まぁ車のテストのほうは手ごたえがあったので、次はバイクだけかなーと思いました。

 

帰りに交通ルールについて試験官からいくつか質問がありました。「信号の黄色はどういう意味だ?」「Stopです」「Good」みたいな。

 

 

っで

 

試験会場に戻ってきて、試験官が一言。

 

 

 

 

 

試験官 「Very Good. 合格だ

 

 

シバ兄 「え・・・・・?どっちが・・・・・?」

 

 

試験官 「両方だ

 

 

シバ兄 「まじーーーー!?

 

 

試験官 「おめでとう」

 

 

シバ兄 「ぐぉお!本当にありがとー!!」

 

 

試験官 「じゃぁ、これでテストは終わり。これ仮の免許証ね。本物は後日郵便で発送されるから。もう帰っていいよ。じゃ?ね」と去っていく後ろ姿に、男の背中を見ました。

 

 

っというわけで、ふたを開けてみれば、筆記も実技も一発クリアー!

 

 

まぁ、ヒーローインタビューと言いますか、、、、

 

まぁ僕的に結論を言いますとですねぇ、最初から「英語できません!」オーラをむんむんさせていたからの勝利だったかもしれませんねぇ。

 

あとどんな試験官にあたるかも大きな要素かな。

 

また、よくよく考えるとバイクの試験にはハザードチェックなかったですね。そりゃイヤホンは付けましたが、マイクは無かったですからね。

 

わっはっは。

 

いやーそれにしても、無事受かってよかった。よかった。

 

 

 

 

めでたし。めでたし。

 

 

 

 

っじゃない!

 

 

 

 

日本の免許証 紛失

 

 

 

っま、有効期限も来年2月までだったし、何とかぎりぎり最後までは役に立ってくれたのでOKとする。

[`fc2` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

車とバイクの免許を取りに行った(3)

車とバイクの免許を取りに行った(1)

 

車とバイクの免許を取りに行った(2)

 

 

最近連載ものが多いですが・・・・。

 

前回の1、2の記事でペーパーテストの合格をお伝えしましたが、今日は車とバイクの実技試験を受けてきましたよ!

 

もちろん試験官が都合よく日本語を話せるはずがありません。試験中は「右、左」という単純な指示から、運転中に見たものを試験官に説明するといった科目(危険予測)もあります。

 

つまり、

 

ここでまたも英語の壁が立ちはだかるわけですが・・・・・・。

 

 

 

ぐふふふ

 

 

 

私は合格のためなら手段を選ばない男です。

 

 

 

 

今回はなんと、強力な助っ人として妻を召喚!
試験途中、通訳者として同席できるよう、予約段階で申し込んでいたのでした!
(ブログのネタになるからとか、、、たぶんそういう、やもえない事情も(以下略))

 

選んだ試験会場は オークランドCityから北へ40kmほどいったOrewaというエリア。そこで妻と待ち合わせました。10分前に到着後、会場で受験の手続きをします。

 

試験開始時間になり、試験の担当官が来ました。
担当官が僕に話しかけようとしたまさにその時、変な男が横から会話に割って入ってきました。何やらすごい剣幕で話している感じですが、推測するに、前の試験に落ちた人がなにやら抗議しているみたいです。

 

おぃおぃ、やめてくれよ?。その?オレの試験前に担当官の機嫌を損ねるようなことはよぉ・・・・。

 

すでに緊張度 60%
●●● ピコココッ

 

 

事態はなんとか収まったようで、、、、ここであらためて通訳者の妻を紹介。

 

担当官「通訳者?試験を予約するときにそう言ったのか?」
 妻 「そういう形で予約したはずですが・・・・?」
担当官「・・・・・」

 

っというやりとり、担当官もしぶしぶ許可したようなこの雰囲気に

 

緊張度 80%
●●●● ピコッ

 

っが「試験は簡単な英語しか使わないから、通訳は要らない。混乱するだけだ。」と言われ、とりあえず英語で受けることになりました。そして開始時刻を少しすぎて試験官が準備に取り掛かります。
僕もその間に預けれる荷物は妻に預けておこうと、手荷物を確認していた時、気が付いてしまったんです。

 

 

日本の免許証が手元に無いことに

 

 

担当官も僕のあわてた様子を見て少し待ってくれていましたが「後で探せ」と言われて、やもえず試験開始・・・。

 

 

緊張度 120%
●●●●● | ★ ピコココココッ ビーーーーーーー !!

 

 

うぅ、おなかいたい

 

 

 

試験は「バイク試験」「車試験」の順で進められる予定になっていました。

 

まずバイクのテストについて、試験官から簡単な説明を受けます。担当官は妻の運転する車で後ろからついて行く。そしてトランシーバーから指示を送るということ。

 

そこでまず手渡されたのが、小型のトランシーバーとイヤホン。トランシーバーは首からつるせるようになっていて、イヤホンはヘルメットをかぶっても外れにくい構造をしています。すかさず装着。うん悪くない感じ。

 

次に試験に使うバイクのチェック。

 

ここニュージーランドでは、試験に使うバイクや車を、自分で用意しなくてはいけません。もしブレーキランプの球が一つでも切れていたら試験は即中止になります。
バイクの状態は朝にチェック済みだったのでここは無事にパスしました。

 

担当官が試験の開始を告げ、準備をするように言います。っが緊張のため手が恐ろしく不器用になっていて、ヘルメットの紐がうまく結べません。

 

担当官がイライラしているのが伝わってきます。
早くしろ!と急かされます。
装着しようとした革手袋を落とします。
鼻息でヘルメットのシールドがくもって前が見えなくなっていきます。
エンジンスタートスイッチと間違えて、ホーンを鳴らしてしまいます。

 

 

orz たぶんもうだめです。

 

 

えぇ、次の試験を予約している自分が目に浮かんできます。っが、とりあえず今日を乗り越えるしかありません。お父ちゃんはがんばります。勇気を持って、妻の車の前までバイクを移動させます。

 

っと早速前進の合図。

 

緊張をできるだけ悟られないよう、それでいて軽やかに制限時速までスピードを上て、さらに左右をしっかり確認していることとかアピールしたりとか、無駄に脳みそフル回転させながら進みます。

 

そうこうするうちに、1つ目の交差点(ラウンドバウト)に差し掛かりました。

 

その時、耳元のイヤホンが・・・・。

 

 

「ピッ &%#;@¥ !!!」

 

っとボリューム大で鳴りました。

 

間違いなく何かの指示ですがハッキリ言って、ノイズだけで何を言ってるか全然わかりません!!

 

 

 

緊張度 MAX & 大混乱
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ヽ(~▽、~ )ノ

 

 

 

 

とりあえず、交通違反だけはしないようそのまま直進。そしたらまたイヤホンから

 

「ピッ #$@%^\#:* !!!」

 

っとなんとなく止まれと言っています。てか止まりたい。

 

 

バイクを道端に止め担当官にイヤホンの不調を訴えます。
「ボリュームが大きすぎて、全く聞こえません」
とりあえず声のトーンを落として話してもらえれば、少しは聞けるようになったので、そのまま試験続行ということになりました。

 

その後は「Left (左)」、「Right(右)」という単調な指示を受け、バイクを進めていきました。担当官もちょっと配慮してくださって、指示を早めに出してくれたりしました。幸い緊張もだいぶ無くなってきました。

 

しばらくすると目の前に大通りが見えてきました。「左折」の標識がたっていたので左折しかできない場所です。ここでいきなりイヤホンから大音響で妻の声が聞こえてきました。

 

 

「ピッ &%#;@¥^=$%&!’(¥?:# !!!」

 

 

何事!?

 

おどろいて交差点手前で止まっているとなおも大音響で何かを指示してきます。っがやはり聞き取れません。訳も分からずその場で止まっていると担当官の声で「Left!Left!」と聞こえてきました。(後で妻に聞くと、あれは「標識に従って進め」と言っていたらしい)

 

不安を残したまま、左に曲がるとそこは高速帯でした。スピード制限70kmの道路で交差点はほとんどありません。とりあえずスピードにさえ気を付けていれば大丈夫という場面です。ただし、割とアップダウンとカーブのある高速帯でした。

 

スピードコントロールには自信があったので制限速度を±2kmに合わせるという気合いの入ったライディングをしていましたが、ふと気付くと、妻の車との車間がかなり空いていました。そう、バイクのほうが加速性能がいいため、制限速度通りに走ってもバイクのほうが車より早く走れるのです。

 

またイヤホンから
「ピッ &%#;@¥ !!!」と聞こえてきました。なんとなくスローダウンと言っている気がしたので、少しスピードを緩めました。

 

しばらく行くと「Right」の指示があったので交差点を右に曲がりました。そこは入ってすぐのところに駐車スペースのある道路でした。ここでまた妻の声がイヤホンから聞こえてきましたが、これも全く意味が分からず、やむを得ずバイクを止めて事情を説明しました。

 

とりあえず事情は分かってもらえたようでしたが今、来た道をUターンして戻れということでした。

 

その後は帰り道をたんたんと案内された感じだけで、そのまま会場に戻ってきました。バイクを止めた僕に試験官が言いました。

 

「Good、じゃぁ次の車の試験が始まるまで会場で座って待つように」
試験結果については教えてくれませんでしたが”Good”?これって合格ってこと?もしかして受かっちゃった? O(≧▽≦)O ワーイ♪

 

 

 

しかしこのあと、妻も車を降りてきて、妻視点からの試験の様子を教えてくれました。

 

「あれからも指示間違えてたで」
「高速帯の手前で止まっているとき、担当官がLeft!Left!と叫んでいたよ」
「高速帯のカーブで「スピード出しすぎ」みたいなこと言ってたよ」などなど

 

 

(´・ω・`) だめやん。だめやん・・。

 

(´TωT`) やばすぎやん・・・・。

 

 

大きな不安を抱えたまま、
次には車の試験がまっているのでした。

 

車の試験はいったいどうだったのでしょうか?バイクの免許をGETできたのでしょうか?

 

つづく (`・ω・´)

 

[`fc2` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

車とバイクの免許を取りに行った(2)

車とバイクの免許を取りに行った(1)

 

前回の続き

 

まぁ最悪でも、車のほうは問題丸暗記したのが出て、楽々受かるだろうと、たかをくくって挑んだ試験。
そして予想外の試験問題に遭遇した僕。

 

僕は試験問題をくれたその人に、やさしく丁寧に、それでいて力強く聞きました。

 

 

僕 「あの?、電子辞書使っていいですか?」

 

 

試験官 「NO !!」

 

そりゃそうですよね。はい。ごめんなさい。

 

 

その後、試験の流れをざっと説明してもらいます。問題用紙は2枚あり、どちらもスクラッチ形式(すぐ答えが正解かどうかわかる)。35問中32問以上正解で合格です。
その後、試験問題を解くための机に案内されました。ちょうど選挙の投票用紙記入台のように左右に目かくしがたてられた机です。
(こんな感じだけどイスはついている。)

 

 

さて、まずはおちついて試験問題を分析することから開始です。
まず、見開き25問あるほうの問題は、やはり見たことのない問題がいくつかありますが、同じ問題もいくつかあるようです。基本的には勉強していた問題のバージョン違いという感じでしょうか。

 

 

片側10問だけの問題は、、、、、おっ
これは、勉強していたマークシート、そっくりそのままの問題です。これはラッキー。
まずはこっちの問題をさくっと解くことにしました。問題の内容から並び順まで、完全に一緒なので、解答だけを丸暗記していれば、問題を読まなくても解けてしまいます。

 

これでいいのか?ニュージーランド。

 

 

車、バイクとも、さらりと10問解答、10問正解です。
(ここ、拍手するところです)

 

 

そして残りはあの25問見開きのほう。

 

1ページ目に4問
見開き2、3ページ目に合わせて15問
4ページ目に6問の構成

 

この4ページ目は問題の中でも、図を見て解答する形式なので、間違えることはまずありません。
(2台の車が書かれていて、どちらが優先?みたいな問題)
自分を落ち着かせるために、とりあえずできるところからすることにしたので、この4ページ目6問を先に解きました。もちろん全問正解

 

これで、バイクと車どちらも35問中16問正解。残りは19問。
つまりあと19問中15問正解で合格。逆に言うと4問以上不正解で失格というわけです。

 

ここで1つの作戦を立てます。
「解ける問題は即座に解答、わからない問題は飛ばして進めよう」

 

もし解けない問題が3つ以内だったら、必然的に合格ということになるし、もし4つ以上わからなくても、最後にじっくり時間をかけて解けば、なんとかなるかもしれないので、気分が楽ですし、プレッシャーも少ないはずです。

 

さぁ、待っていても仕方ありません。
イザ 車の方から勝負!

 

 

・・・・・。

 

 

あの?、

 

 

最初の4問で、すでに2問わからないんですが。

 

 

 

やばいっしょ!やばいっしょ!っと心の中で、誰かがシュプレヒコールしています。作戦が“あだ”になって、口から心臓が飛び出そうです。

 

しかし、

 

我々に撤退の2文字はない。進めー!進まんかーー!!!
ということで作戦続行。そしらぬ顔で、どんどん問題を進めまて行きました。
その後、順調に解けない問題を増やしましたが、なんとか14問を正解させました。残り5問

 

 

次にバイクの方の問題も同じ作戦で取り掛かります。
ここで気がついたことが1つ。このバイクの見開き試験問題、車の試験と同じものを流用してるだけでした!だってバイクには関係ないシートベルト関連の問題がありましたから!!

 

ってでもまぁ、試験勉強の範囲内からの出題だったということでそこはラッキーでした。

 

 

っが!

 

ここでアクシデント発生!「これは大丈夫」とスクラッチを外したところ不正解の「×」印が!!!

 

 

ノォォー!

 

 

○○○ → ○○● ピコッ
シバ兄のライフが1減りました。

 

 

結局、車、バイクともに5問わかりませんでした
(うち、バイクは1問不正解確定)

 

つまり、どちらもあと2問正解でクリアーです。

 

 

まずは車のほうから挑戦することにしました。解らなかった問題の中でも、正解の目星がたっているほうから解答していき・・・。なんと2回連続で正解をGET!!

 

つまり車のライセンスゲット!!!やったーオレすげー!!

 

そして残り3問も解いてみました。

 

 

 

全部不正解

 

 

 

オレあぶねーーーー!!

 

 

 

 

気を取り直し、今度はバイクの方の問題。こちらはすでに1回不正解を引いているので、4問中2問正解で合格です。

 

1問目 バツ。
○○● → ○●● ピコッ

 

2問目 正解。

 

3問目 バツ。
○●● → ●●● ピコッ

 

 

残り1問

 

 

THE 崖っぷち

 

 

 

それも一番よくわからない問題。

 

Q. 黄色い破線(駐停車禁止のマーク)のある場所から、何メーター離せば、駐車できますか?

 

A1. 3 meters
A2. 4 meters
A3. 5 meters
A4. 6 meters

 

え?今まで黄色い破線のないところだったら、問答無用で停めてましたけど。
じゃぁ、一番近くてOKな3メーターかな?

 

いやいや、こういう問題って、結局1番長いやつだったりするんだよね?6メーター?

 

6メーターって結構長くねぇ?5メーター?4メーター?

 

 

だぁぁ!わかんねぇ!!!!

 

 

こういうときは、謙虚に慎ましく・・・・・ ろく めぇたぁ ????

 

 

 

ファイナルアンサー??

 

 

 

・・・・

 

 

ファイナル・・・アンサー・・・です。

 

 

・・・・

 

 

 

・・・・・・・・

 

 

・・・・・・・・・・・!!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!

 

 

 

正解!!

 

 

 

ぐぉおおおおおお!!

 

やったーーーーー!

 

ありがとーー!ありがとーーーーー!(全米が泣いた)

 

 

 

っということで、なんとか無事、筆記試験を一発合格して、今度はいよいよ実技試験となります。車とバイク、同日受験ですでに10日後くらいに予約を入れてあるので、もう待ったなしで受けてくることなります。

 

その時の様子もまたブログでレポート予定なのでお楽しみに。

 

雑感:
これならたぶん1週間程度で誰でも車、バイクの Learner Licence とれるんじゃなかろうか。つまりバイクなら主に下記の条件を守ればペーパー試験だけで乗ることができることになります。

 

・スピードは時速70km/hを超えてはならない
・二人乗りは禁止
・午後10時?午前5時まで運転禁止
・排気量250cc以上のバイクを運転できない
参考:
http://www.ltsa.govt.nz/licensing/motorcycle/motorcycle-learner.html

[`fc2` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

車とバイクの免許を取りに行った(1)

NZに降り立ってもうすぐ2年。

 

英語が苦手で敬遠してきた、Drivers Licence。もとい運転免許証。
生活も安定してきて、NZ長期滞在のめどが立ってきたこともあり、やっとこ、やっとこ、ここで重い腰を上げて勉強を開始しました。

 

まずはその概略から・・・。

 

われわれ、日本で運転免許証を持っている人が受けるニュージーランドの試験は大きく分けて2つ。
1.ペーパーテスト(マークシート)
2・実技テスト。
これが受かれば晴れてニュージーランドの免許証取得になります。

 

ちなみに日本の運転免許がなかった場合でも、ペーパーテストさえ合格してしまえば Learner Licence といって条件付きだけど、実際に車道で運転することができるようになります。その後、Learner Licence を取得してからある一定期間を置いて、実技試験を受け、Restricted Licence Full Licence と順次制限なしの免許に切り替えていきます。
(バイクの場合は Learner Licence → Full Licence となる)

 

っが、日本の免許証があれば、その一定期間を待たずとしていきなり Full Licence 実技テストを受けることができます。

 

 

話は戻り・・・
まず、実技試験を受けるためにはペーパーテストに合格しなくてはいけません。つまり記憶力のテストです。そしてこちらがその教本。

 

 

左の本が運転ルールが書かれた教本(187ページ)
右の本が試験勉強するためのガイドと問題集(167ページ 全214問

 

もちろん全部英語・・・

 

正直、面倒くさいどころの話ではありません。

 

 

 

でもご安心を。
試験はマークシート型で、35問中32問以上正解で合格となります。

 

そしてこれ!
ジャジャーーーーーン

 

これは試験会場などで売っているマークシート。
実際の試験で配布されるそれが、なんと売っています!

 

テスト用紙は2枚に分かれていて
1枚は見開き うら表で25個の設問があってそれぞれに写真や図がついているタイプ

 

もう1枚は片面だけに10問ついてるものです。

 

つまりこれらの問題を丸暗記さえすればたとえ英語ができなくても合格できるというのです。

 

やった!これなら、英検4級とかに落ちる俺でも受かるぞ!

 

車の練習問題は、以前妻が買ったものを使い回すことにして、足りないバイク試験用の練習問題だけ買いに行ってきました。

 

ただ、その時、「バイク用にはこれしかない」といわれ片側10問しかないほうのテスト用紙しか売ってくれませんでした。

 

えぇーーーーーーーーーー!
話がちがうじゃん!!!

 

受付の人に「じゃぁ残り25問はどんな問題がでるんですか?」と聞いたら「私は受けたことないからわからないけど、教本から出題されるんじゃない?」とのこと。

 

 

orz….. オワッタ

 

 

「まぁ、もしかしたら車の試験のほうと同じような問題が出るんじゃない?」
根拠のない予測で自分を無理やりポジティブにし、気を取り直して勉強をスタート。

 

 

「あら、思ったより簡単ジャン」

 

 

試験の内容は判らないことも多いけど、問題と回答に含まれる知っている単語と、答えの選択肢を見るとわりと簡単に解くことができたりする。
たとえば

 

Q. Ajfairew yrehu fahgep most important jfaui afifa foiwe check fathyga ufaop ufa ?

 

問題がこういう風に見えても

 

A1. Brakes.
A2. Handlebars.
A3. Footrests

 

という具合である。(もちろん A1 が正解)

 

また、日本の筆記試験と比べて、引っかけ問題など、言い回しが難しいものはなく、直感で答えても正解しやすい。

 

これならいける!(全問暗記が)

 

 

っで、実は今日がその試験当日だったのです。
朝6時起床して、試験問題再確認。朝9時に試験会場に行き、試験を申し込みました。

 

試験申し込みが終わり、お金を払い、視力検査をし、免許用の証明写真を撮り、そして最後に車とバイクのテスト用紙が同時に配られてきました。
(ふつう、視力とか写真は後じゃね?)

 

さて、どのペーパー問題を渡されたのかな?
実際のところ、どの問題がきても完璧なんだけどねー。フフフッ。

 

っと、見開きのほうの問題用紙に目をやると・・・

 

 

あれ?こんな問題(図)

 

みたことないにょ??

 

(車の試験、バイクの試験、どちらも見たことない問題(図))

 

 

 

もしかして・・・・

 

 

 

嫁の持っていた問題集。

 

 

 

賞味期限切れ??

 

 

 

つづく・・・・

 

[`fc2` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加